新築戸建ての仲介手数料の仕組み

仲介手数料の「両手」と「片手」


一般的に市場に流通している物件は、不動産業者が間に入って取引(売る・買う)されることになります。

 

不動産業者は不動産取引における『仲介手数料』が、主な収入源として成り立っています。

 

 

 

不動産の購入・売却をした時は、

 

買主・売主それぞれが依頼した不動産業者に『仲介手数料』を支払うことになります。

 

不動産業者にとっては、この『仲介手数料』のみが、報酬・収入となるので、

 

一般的にはその減額や値引きには応じないのが実情です。

 

例えば、不動産仲介手数料を「0」「無料」にすると、

 

いわゆる【タダ働き】【ボランティア】になってしまうことになります。

 

 

 

不動産業者が『仲介手数料』を請求することは、至って当たり前のことで、

 

不動産取引を定める宅建業法でも、『不動産仲介手数料』を請求できることになっています。

 

 

新築戸建て住宅は『両手』なので、仲介手数料無料可能!?

 

実はこの仲介手数料には、2つの種類が存在します。

 

それが、『両手』取引と『片手』取引です。

 

この2つの仲介手数料は、意味合いが大きく異なります。

 

不動産屋業者にとっては、非常に大きな違いとなるのです。

 

お客様にとってはどうでも良いことですが・・・不動産業者にとっては大きな大きな問題なのです。

 

天と地の差があるのです。

 

 

中古などの一般的な売買は『片手』取引

不動産業者が買主と売主のそれぞれを仲介する場合、売主と買主の不動産業者が異なる場合は、

 

それぞれの不動産業者が担当する一方側からしか、不動産仲介手数料をもらうことが出来ません。

 

広島仲介手数料無料
参照:http://hausueigyou.seesaa.net/

 

このケース場合、A社は買主より不動産仲介手数料100万円を受領します

 

そして、B社も売主より仲介手数料100万円を受領します。

 

不動産仲介手数料をそれぞれの不動産業者が、片方からのみ受領することから『片手』取引と呼ばれています。

 

A社:不動産仲介手数料100万円
B社:不動産仲介手数料100万円

           それぞれ100万円!!

 

この『片手』取引は、中古物件がメインとなっています。

 

 

新築戸建て・建売住宅は『両手』取引

次は『両手』取引を説明します。

 

の下の図をご覧下さい。
hirosima 仲介手数料
参照:http://hausueigyou.seesaa.net/

 

今度は一つの不動産業者が売主・買主双方の仲介をします。

 

そうすると、

 

なんと売主と買主の両者から不動産仲介手数料を受け取ることが出来るのです。

 

合計すると200万円もの不動産仲介手数料を受領できるのです。

 

このようにひとつの不動産会社が、買主と売主の両者の仲介をすることを『両手』取引と呼びます。

 

A社:不動産仲介手数料200万円

           一度の契約で仲介手数料200万円!!

 

 

 

『両手』取引は倍美味しい!! 新築建売住宅は基本『両手』

 

お分かりでしょうか?

 

不動産業者にとっては、『片手』取引よりも『両手』取引のほうが良いわけです。

 

一度の仲介で報酬が倍も違うのですから。

 

 

 

★そしてここからが本題です!!

 

一般的に新築の戸建て住宅(建売)は、『両手』取引にあたります。

 

新築の戸建て住宅(建売)の場合は、売主が「個人」ではなく、「建設業者」である場合がそのほとんどです。

 

ですから、

 

あなたが新築戸建てを購入すれば、仲介をする不動産業者はあなたから、そして建て主(建築業者)からも

 

不動産仲介手数料を受け取ることが出来るのです。

 

 

新築戸建ては『両手』取引なのです。

3,000万円の新築戸建ての仲介をすれば、不動産業者は買主であるあなたから約100万円、そして売主である建築業者から100万円、合計なんと200万円もの報酬を手にすることになるのです。
なんと、200万円ですよ。

 

 

200万円!!

 

 

ちょっと多すぎると思いませんか?

 

契約書を作って、契約をして、ローンのお世話をして、決済、引き渡し・・・・

 

これで200万円です。

 

 

 

お客様(買主)からすれば、

「200万円はもらいすぎ!! 半分の100万円でいいのでは?」

 

「家具買ったり、家電買ったり、大変なんだから、私からは仲介手数料とらないで!!!」

「ちょっと、不動産屋さん取りすぎ!!! サービスしてよ!!」

と、思いませんか? 私がお客様の立場だったら、絶対にそう思うでしょう。

実際、不動産業者も200万円ではなく、100万円でも十分にやっていけるのです。だって、『両手』取引でない『片手』取引の物件もたくさんあるのですから。

ちなみに『片手』取引の物件の多くは、不動産市場の大半を占める中古物件や土地物件なので、不動産仲介業者の収入の半分以上は、『片手』物件となっているのが実情です。不動産屋さんって皆さんリッチそうに見えますよね。高い時計をして、高い車で乗り付けて、ビシッと高そうなスーツを着て・・・これすべて、皆さんがお支払いになる不動産仲介手数料ですよ!!

 

不動産仲介手数料の仕組み・・・お分かりいただけましたか?

 

 


目指せ、仲介手数料「0」!!

このサイトでは、広島でマイホーム(戸建て住宅・建売住宅)をご検討の方で「少しでも安く新築戸建て住宅を買いたい!!」「仲介手数料を出来たら「0」にしたい!!」と、思っている方のマイホーム選びのお手伝いをしています。

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加