140万円の仲介手数料が無料になった話!!
府中町大通で新築戸建て住宅を買ったとき、
一番困ったのが「仲介手数料」でした。
4,200万円の新築戸建て住宅を買ったのですが、
約140万円の仲介手数料の請求が来ました。
全くそのような知識がないままに家を購入したので、
仲介手数料の高さに驚きました。
最初は14万円の間違いかと思い、問い直してみると140万円でした。
仲介手数料は値引きしてもらえないのでしょうか?
その日、その新築戸建て住宅で初めて会った不動産屋に
なぜ、そのような高額なお金を払わないといけないのか・・・・・
理解ができませんでした。
しかも、値引きの交渉をしてほしいと頼んでも、無理でした。
ですから、どうにか仲介手数料の減額をお願いしたら、
厄介者扱いをされ、強い口調で「常識がない!!」とまで言われました。
確かに私は家を買うには少しは若いので、
なめられていたのでしょうが、
それでも、終始「仲介手数料は世の中の常識で、それを安くしろというのが非常識」という説得でした。
本当に、仲介手数の値引きを交渉するのは非常識のでしょうか。
仲介手数料を黙って言われたままに払うのが、世の中の常識なのでしょうか?
私もその府中町大通の新築戸建て住宅が気に入っていたので、
様々な人に相談しました。
そしてインターネットでもいろいろと調べてみると、
【仲介手数料の悪しき慣例】が分かってきました。
不動産屋は仲介手数料をMAXで請求してくる!!
私の場合もそうでしたが、不動産屋が請求してくる仲介手数料は、あくまでも決められた額のMAXなのです。
それをあたかも、定額で決められたように装って請求してくるのです。
「MAXで請求させてもらいます。」なんて、説明は一切ないのです。
そうです。
仲介手数料はMAXが決まっていて、それ以下でお客さんと不動産屋が話し合って、合意の上で支払うことになっているのです。
それを決まったことのように、平気で、当たり前のようにMAXで仲介手数料を請求してくるのです。
これが理解できた私は、その旨を伝え仲介手数料を50万円にしてほしいとお願いすると、
「あなたのお相手は出来ません。他に行ってください。」と、あしらわれました。
私の話を聞こうともせずに、仲介手数料の悪しき慣例をこちらが理解しているとわかると、
さっさと帰れ!!と言わんばかりでした。